過去の恥ずかしい記録をまとめました。

デジタル降魔録TOPページ





-過去ログは古い順に並んでいます-


2012年 1月 2日(月) 

明けまして おめでとぉ・・・

お正月、巨大海鼠

進む -->

2011年 12月31日 午後5時…。
ふぁぁ~。
 さっきまでパソコンの前にいたと思ったら、目の前に広がったのは、阪急電車の "あの駅前…"。
 正月の帰省である。
 初めてこのサイトを訪れた方のために、簡単にこの場所を御説明しましよう。
 この駅は「涼宮ハルヒの憂鬱」で有名になった駅のひとつ手前の駅です。私が西宮文学全集でこつこつ書いていたのに、一瞬にしてアニメで有名になり、知名度が全国区へ広がるという、悲しい格差を感じながら、午後5時ごろ駅前に立ったのです。

 では、まずは実家へ…。ではない。まずは「かずやん」のお店へ。
「かずやん」のお店は西宮文学全集の本部にもなっており、私の実家からほんの10分ほどの距離。なので、まずは本部へ顔を出す。
かずやんの独り言」というサイトの来年の切り換えの説明に伺った。
 今日で年内の営業はおしまいという、その準備の真っ只中へ遠慮しながら2012年への切り換えを説明させてもらってから、あとでもう一度顔を出すつもりで、とりあえず、やっと実家へ向かう。

 毎年そうだが、我が家のお正月はアルコール以外口にするべからずという、とても恐ろしい掟がある。
 これを私は飲酒マラソンレースと呼んでいる。ガソリンでクルマが走るように、アルコールで私たちが走るのである。
(毎年やってますので、過去ログへ飛んでご覧くださいね)

 今年も応援に集まった皆さんっす。と言ってもその皆さんを喰らうのであって、決してフレーフレーと真剣に応援しに来たのではないことは、予めお知らせしておきます。
 去年は鴨鍋。その前は、仕事でカンヅメになり、正月無し。その前が、蟹・海老合戦でした。さらにその前が、河豚でしたね。

 で、今年は…何しようか悩んだあげく、『鱈チリ』になりました。

 それ以外にも、口直しの鶏手羽元のガーリック焼きと河豚白子が登場。それと季節はずれのソラマメが意外と美味しかった。
 ちなみに、これ全部、私が手を出しています。はい。
 わたくし…。魚を捌いて、開いて、煮て焼けるプログラマーを目差しておりますので…。m(_ _)m

 うるさいから、勝手にやらせておけ…というのが本音のようです…。



 
大晦日は "鱈チリ" でした

で、7時頃。妹も某(いかり)スーパーのコンピュータを閉じてきて合流。レースのスタートです。

 鱈は半身で購入したので意外と肉厚で美味しかったが、河豚の白子はだめ。うちの地元スーパー産なので、ひどかった。妹のスーパー産なら問題なかったと思うが、こればかりは当り外れがある。今回は大外れ。

 ね。こいうことを平気で口に出すので、うるせぇ奴…。となるんですね。

まぁ。ビールが美味いからオーケーっす。途中から燃料がウイスキーに替わり、エンジンは絶好調。
 例年なら、酒飲みマラソンの途中。12時過ぎに、ピットインと称して近くの神社へ初詣へと向かうのだが、いつのまにか寝ていた。

 ぬぁんと情けない。「かずやん」のお店へ顔を出すどころではない。目が覚めると午前1時過ぎ。たしか集金制度の歌番組とか、お笑い番組とか見ていた記憶があるのに、気がつくと、とっくに年が明けていて、世間は『明けまして』一色に…。レースは中断されており、妹なんか知らないあいだに帰宅している。

 ひとりだけ、ぽつんと、まだ大晦日の気分で、ぜんぜん『明け』ていない。
 あり? 白赤歌合戦はどしたん?
 AKBが踊っているところまでは、意識の端にあるのに…。

 やっぱ。日頃の4時起きが祟っているなぁ。去年の6月頃からSFを書きだして、ずっと4時、5時起きが続いている。これがまずかったみたい。午後10時を超えることができなかった。まるで子供のよう…。

 しょうがない。元旦の朝に賭けよう。
 と思いつつ、午前2時にもう一度寝る。


 夜持たない分、朝は強いよ。何せ、午前4時起きでも平気な身ですから。でもだ~れもそんな時間には起きてこない。布団の中でゴロンゴロンしてようやく8時半ごろ、元旦レースの準備。

 正月だからといって、我が家は、ありきたりのものは出てこない。おせち料理らしきものは皆無。(恥)
 ほとんど、居酒屋料理が続く。
 これも私が正月料理がとても嫌いだから。数の子だって、ひとかけら口に入れただけで、"おえっ"となるぐらい。
 雲丹・イクラ・蟹・海鼠腸(コノワタ)、何でもござれの、この口に数の子だけは受け付けない。数年前までは大好物のひとつだったのだが、何か味が変わってしまった。生臭さが先立って受け付けなくなった。どしたんだよぉ、"数の子" さんよ~。


 起きてすぐに台所に立つ、私…。
 包丁の持てるプログラマーを目差してますので…。(阿呆)

 最初にやったのが、雑煮の出しとりとナマコの解体作業。
 写真でお見せしたかったが、我が家の女子連中が横で見てて、蜘蛛の子を散らすように絶叫を上げて台所から逃走したぐらいに、内容物がぎっしりでした。
 お正月用なのか、かなり大きな "ナマコ" で、大人の腕ぐらいの太さはあった。

 しかしナマコを初めて食べた人って、すごい勇気が要ったでしょうね。
 感謝しております。
 
 あまり気持ちの悪い映像を出すのはなんなので、実家周辺の写真でページを濁しておきます……………。



 
上から、夙川へ向いて・駅前広場・自宅周辺・終点甲陽園へ向いて

2012年1月2日の実家周辺の景色です。天気もよくていいお正月でした。
 ほとんど、食っちゃ寝ぇ~ですが・・・。





 



2012年 1月 3日(火) 

私の見た夢 その24『初夢は恥 ア ラ カルト』・・・

初夢、パン焼き器

進む 戻る

初夢は見ましたでしょうか?

 初夢というのは、1月1日の夜か2日の夜に見た夢をいうそうだ。富士山だとか鷹だとかナスとか、なにが縁起がいいのかよく分からないけどね。
 夢判断を趣味とする者にとっては一大イベントである。

 ちなみに、去年の初夢は凄かった。多重に入れ子状態(ネスト)になった夢だったので、あれはちょっと鳥肌もんだった。
 入れ子状態の夢というのは、夢の中で寝ていて、その中でも夢を見ている。それが、順番に目覚めるというもの。
 目が覚めても、どこまでが夢でどこが現実かよく分からなくて混濁した状態で、しばらく布団の上でぼぉぉぉとしていたのを覚えている。
 詳しくは去年の1月4日の記事をご覧ください。
 
 それに比べて…………。
 はぁぁ。今年のは情けない。
 いちおう、1月1日と2日の両方の記録は取っているが、口に…いや文章にするのも恥ずかしい。
 といって、書かないわけにはいかないので、恥を偲んで。。。。。

 まず1月1日の夢。正確には2日の深夜になりますね。
 そうそう。先にも書きましたが、大晦日の深夜、31日から1日に切り替わった瞬間の夢は初夢とは言わないらしいのであしからず。
 初夢というのは、元日(1月1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされることが多いらしいので、その記録をとった。

 元旦の夜に見た夢は…………。
 『玉子とじのおかゆを文句言いながら食べている夢』
 はぁぁぁ。情けない。おかゆぐらい文句言わずに食べろよな。何でこんな夢を見たのか分析してみました。
 この夢を見る前日。昨日の記事で書いたけど、大晦日に焼いた河豚の白子が大外れで最悪だった。いままで食べた白子の中で最悪だったので非常に気を落としていたのは確かだ。たぶん、これが夢になって出てきたと思われる。
 食べ物の恨みは一生モノである。(恥)

 1月2日の夢は。
 『パンの自動焼き器』を作ってくれと言う依頼が来た夢。

 なんで、食べ物ばっかりの夢を見るんだよ~。
 先に報告しますが、べつにダイエットもしていないし、じゅうぶんな食事を毎日取っていますので、お間違いの無いようにお願いしますよ。ほんと…。

 それもこの依頼内容がひどい。パン焼き器のヒーターのON/OFFをするのにコンセントを抜き差しするのでなく、その作業を簡単にして欲しいというもの。
 常に一定の温度で焼きたいとか、焼き上がりを見極めた完全な自動化を求めるのではなく、たんに電源の入り切りを簡単にしてくれという依頼だった。
 当然、夢の中であたしゃ力が抜けていた。それなら、電源スイッチを設ければいいじゃないかと思っているときに目が覚めた。

 なんだろ、この釈然としない気分。

 この夢を分析するとどうなるんだろう。

 あとでこっそりしておこう…。

 音声認識の自動パン焼き器でも作るか…ぁ?








2012年 1月20日(金) 

祝! 100号・・・

西宮文学全集、100号

進む 戻る

最近、デジタルの話が無いじゃないかと、お叱りを受けそうなのですが…。今回も違う話です。
 どもすみません。m(_ _ )m m( _ _)m

 西宮文学全集:小冊子100号突破記念版が完成した模様です。昨夜ようやく全部の原稿がメールで送られてきました。
で、さきほど。ドッたんバッたんの突貫作業でHPページ版のほうへアップいたしました。

 想い出話も追加されて、今月号はボリューム満点です。
 どぞ。ごゆるりとご覧ください。

西宮文学全集






2012年 1月27日(金) 

メディアエンコーダー・・・

Adobe Media Encoder

進む 戻る

今日は久しぶりにちょっちデジタルなことを…。

 ガネーシャの持ち込んできたビデオの動画と、フラッシュ画像の合体したものを家庭用のDVDプレーヤーで再生せよという指令が本格的に動き出してきたという話し。
(ガネーシャについてはサイト内検索で調べてください。いっぱい出てきます)

 いままで散々やってきたフラッシュだけど。
 常にパソコンで見ることが前提だったので、フラッシュの生ファイル、swfファイルであろうと、Htmlで組み込んでiEなどのブラウザで動かしてもいいし。はたまた、AVIファイルに変換して、Windowsのメディアプレーヤーで動かしてもいいし。選択肢はとてもたくさんある。
 それなら、単純にビデオをフラッシュに取り込んでいじくり回すだけなので、な~んも問題ない。

 問題になっているのは、"家庭用のDVDプレーヤーで動かす" という部分。自慢じゃないが、ワタシャ組み込み制御屋でっせ。こんなのやったこと無い。
 …………と、都合悪くなると、そっちへ逃げます。
 でも、そんなことガネーシャには通じない。

「お前やったら、なんとかできる。いままでやって来たやんか」とか何とかおだてられて、逃げ道をすぐに塞がれてしまう。
「まぁ。家庭用のDVDプレーヤーへの変換方法さえわかれば…」
 なんて口を濁していると、数日後。ドバドバっとビデオの動画やら、取り込む650枚の写真と、かっちょいいタイトルロゴまで作って持ち込んで来た。
 ガネーシャは本職がデザイン屋さんなので、タイトルロゴなんて超お金が掛かっている。ビデオも鳥肌もんだし。そんな御馳走を目の前に並べられたら、黙っていられない性分だというのも、知られているのが悲しい…。

「はぁ~」
 と、もったいぶって溜め息なんぞをわざと付いて見せたりして、内心ウキウキなのを隠しつつ。
「しゃぁ~ない。やるわ…」
 となったのが、先週の土曜日。

 
密談は焼き鳥屋さんで…………


 ネットで調べると、結構皆さん騒いでいる。swfをAVIに変換する方法だとか、いろいろ出てきたが、幸い。こちらにはフラッシュProCS5がある。組み込み制御屋にCS5はいらんやろ、と思われるかも知れないが、そう言う仕事もやっていかないとご飯が食べられないのである。と急にこっちに逃げてきたりして。

 で、知りたいのは、家庭用のDVDプレーヤーで見るにはどうしたらいいの? という部分。それもチラリとネット上に出てきた。B's(ビーズ)GOLDでAVIファイルを変換できるとか・・・。

"そうなの?" そういう分野へ手を出したことがないので、まったく知らなかった。

 B'sといえばCDRとかDVDへデータを書き込むライティングソフト。なら、WIN7にバンドルされていた(最初から付いてきたおまけのソフト)"Power2Go" というDVD焼きこみソフトでも変換できるのでは?
と思い、めったに使わない"Power2Go"を立ち上げて調べたら…ありました。ぬぁ~んだ、簡単なところに落っこちていたもんだ。

 で、一気に問題解決。

 ここからは、同じ道を歩もうとしている方のためと、自分が忘れたときのために、メモとして書き込んでおきます。


 まず最初に…。
 ビデオのAVIファイルそのままではフラッシュに取り込めないので、CS5に付属のMedia EncoderでFLVファイルに変換する。

 CS3以降ならMedia Encoderが付いてくるので、たぶん同じだと思う。CS4もほとんど同じだった。

 

設定ボタンを押して…。

 

細かい設定後。に "キューを開始" ボタンで変換される。
 変換されてできたFLVファイルはフラッシュ側で、ファイル → 読み込み → ビデオの読み込み → SWFにFLVを埋め込み…。
 で、取り込む。

 ここからは製作作業。写真やら、タイトルロゴやらを動画に重ねたり、いじくり回して、通常のswfファイルをこしらえて、プレビューも可能。ネット上に落として確認してもらったりして、最終的にフラッシュ側で…。

 ファイル → 書き出し → ムービーの書き出し → WindowsAVIファイルとして、最大640ピクセル×427ピクセルで書き出す。
 何故かそれ以上の大きさではエラーになる。

 できたAVIファイルを最後に"Power2Go" でDVDビデオとしてDVDに焼きこめたら、家庭用のDVDプレーヤーでビデオとフラッシュの合体作品を見ることができる。

 640×427画面では、小さいように思われるが、家庭用のTVのワイド対応していない画像と同じサイズ(左右に黒帯が出る)まで、ちゃんと拡大されて映るので、まぁ。オーケーでしょう。

 めでたし、めでたし…

 ところで、650枚の写真って…本気なの?


嘘と言って…………。   (;^_^A アセアセ・・・








2012年 1月29日(日) 

AVIに2GBの壁が・・・

AVI

戻る

金曜日に、640×427という変則的な画面サイズでないとAVI書き出しで、エラーが出るのだが、それが何故か謎だと書いたが、その理由がわかった。
 AVIは2GB以上のファイルを扱わないような仕様になっているということだ。WindowsMeあたりまでの仕様の限界で2GBとなっているらしい。

 Windows7(FAT32)では4GBが限界になるので、もうちょい入るAVIにバージョンアップしてもいいのだろうけど、MicroSoftはもうAVIを捨てたらしい。だから2GBのままでほったらかしになっているとか・・・。
 AVI2.0で解決されているというので、調べたがいまのところ解決案が出てこない。

 なんじゃそれ・・・。
 そうなんす。2.5GBあたりになると必ずエラーがでて、どうしたもんかと悩んでいた。CS5のHelpに圧縮すれば回避されるという記序があったので、やってみた。確かにエラーにはならなかったが、とてもじゃないが見れた映像ではなかった。

 で、今日フォーラムへ行ってみた。

 ここはフラッシュ御用達のお助け寺。過去にも何度かお世話になっている。
 そこで、2GBの壁があることが書かれており、質のいい圧縮用のプログラムの紹介もあった。
 それをインストールすると、CS5のAVI書き出し時に使用する圧縮プログラムに追加される。
 その中のひとつで試すと、2.3GBあったAVIファイルが、0.9GBに圧縮され、さらに映像もさほど変化無しという状況になった。
 しかし、2GBの壁を乗り越えたわけではないので、安心はしていられない。

 圧縮プログラムはこちらから無償DLが推薦されてました→ http://www.geocities.jp/sandk_project/LRC.htm


頭が、痛いことで・・・。    ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ